| 
 
◆交渉期間◆
 
今季でミナンダが引退。やはり、お疲れ様と言いたい。 
 1ターン目。オファーは無かった。 ■スレイマニ(セルビア、ST)…3年:給与620P 
 2ターン目。更改は、セシウとバウマンが保留。スレイマニは決裂となった。 ■スレイマニ(セルビア、ST)…3年:給与750P 
 3ターン目。セシウは成立。バウマンが保留。スレイマニは決裂。 ■スレイマニ(セルビア、ST)…5年:給与980P 
 4ターン目。バウマンはようやく成立。スレイマニはダメだった。ここでちょっと路線変更してみよう。また、トレードをやってみた。 
■フリストドーロプーロス(ギリシャ、ST)…3年:給与738P 
 5ターン目。まだ画面を見ていないが、良い音がしたので2人中最低でも1人は交渉成立だ。さて、フタを開けると…フリストドーロプーロスが成立した! ▲ハビエル ガリード(スペイン、SB)⇔オルダス…トレード/ハマービュー/移籍P1200P、3年、給与680P…× 
 6ターン目。今日はここからスタート。ハビエル ガリードにまたもやアタック。 ■ハビエル ガリード(スペイン、SB)⇔オルダス…トレード/ハマービュー/移籍P1200P…× 今回は、代理人レベルで失敗してしまったw。もう1人にあたってみよう。 
▲フクス(オーストリア、SB)⇔オルダス…トレード/ドザクナ/移籍P1440P、5年、給与780P 
 7ターン目。フクスの交渉は決裂。何がダメだったんだろう? 
■ストゥアニド(ウルグアイ、CF)⇔オルダス…トレード/レッジーナ/移籍P1480P…× 
 8ターン目。交渉は…共に決裂。結局、補強はフリストドーロプーロス1人。ま、いっか。  | 
| 
	 
2008.12.14(Sun) 以下1試合/全10試合 続きはこちら 
通算…62試合目(プレシーズンマッチ) | 
    |||
| 
WU × SLベンフィカ 0-1 64%-36%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      6(1) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 110(90) | パスカット | 17 | 
| 
<選手交代> クネゼヴィッチ(体力)→リーベルマン(CB)、シドウェル(体力)→ドド(DH)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)  | 
    |||
| 
	 
プレシーズンも残り少なくなってきた。プレ試合としてはこれで最後。人気が上がらないと、試合も出来まへんw 
      ウェットなのは良いとしても、トレーニング疲れが響いていたかも。緩慢なプレーもあって、52分にゴールを奪われてしまった。その後猛追するも、ゴールは奪えず。1点差で負けてしまった。 パンチ力のある選手が欲しい。デフォの選手だと、なかなか…ね。補強、補強w 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
2008.12.13(Sat) 全9試合 通算…61試合目(プレシーズンマッチ)  | 
    |||
| 
WU × ゴリアータ 0-2 57%-43%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      4(2) | 
| アシスト | 0 | FK | 3 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      3(1) | CK | 2 | 
| パス(成功) | 117(93) | パスカット | 16 | 
| 
<選手交代> ヤリッチ(体力)→バウマン(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、レト(不調)→ファン デン ベルフ(LMF)、ジョナタン レイス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
新戦力のフリストドーロプーロスが加わり、攻撃力がUPしたはずだ。頑張ってほしい。 
      強かった。長身の選手ばかりのチームだが、動けるしハイボールには強いわで大変だった。失点しないように心がけていたが、41分に豪快なヘッドをトーニに決められ、77分にはトレゼゲに力強いシュートを決められてしまった。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…60試合目(プレシーズンマッチ)  | 
    |||
| 
WU × ハマービュー 0-0 52%-48%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      9(3) | CK | 4 | 
| パス(成功) | 98(77) | パスカット | 18 | 
| 
<選手交代> クネゼヴィッチ(体力)→ストリーマー(CB)、ラスキン(体力)→ヴァレニ(LSB)、エスピマス(体力)→カストロ(RMF)、ドゥドゥ(体力)→エトリ(OH)、ジョナタン レイス(体力)→ハムスン(CF)  | 
    |||
| 
	 
稼げるはずの相手だ。稼がせてもらおう。 
      良い感じに組み立てられた。シュートもそれなりに打てた。が、勝てなかった。負けもしなかった。複雑だ。 とりあえず負けなかったので、それはそれで良かった。あとはフィニッシュの精度とチャンスメイクの増加が課題だろう。スレイマニが加入してくれれば、グンと攻撃力が上がると思うのだが…。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…59試合目(プレシーズンマッチ)  | 
    |||
| 
WU × 世界選抜 1-0 55%-45%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 1 | FK | 3 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      2(2) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 103(86) | パスカット | 17 | 
| 
<選手交代> イヴァロフ(戦術)→コミサロフ(GK)、ヤリッチ(体力)→リーベルマン(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、シドウェル(不調)→ドド(DH)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、レト(絶不調)→ヒメレス(LMF)、オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
補強はなかなか上手くいかんね。現有戦力でも、それなりに戦えるようにしておいた方が良いね。 
      勝った!勝った!勝った!世界選抜に勝った!!前半の31分、グティエレスが値千金のゴールを決めた。チェフに弾かれながらもそのままゴール。危ないシーンはあったものの、後半も抑えきっての勝利。スゲー!! 正直言って、勝てるとは思っていなかったので余計に嬉しい。これでポイントが稼げた。この物入りな時期、助かりますw 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…58試合目(プレシーズンマッチ)  | 
    |||
| 
WU × グリピラーティ 0-0 52%-48%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      1(1) | 
| アシスト | 0 | FK | 1 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      3(2) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 109(89) | パスカット | 24 | 
| 
<選手交代> なし  | 
    |||
| 
	 
クラブワールドカップを見たので、地道なパス回しなどが目に焼きついている。地道にいこうかな。 
      坊主頭選抜チームとの対戦は、引き分けに終わった。内容はマズマズで、シュートもそこそこ打てた。パス回しも及第点は与えられる。ま、こんなモンかと…w さて、交渉だ。ポイントの余裕はないから、今回もまた未所属中心となるだろう。良い補強が出来ることを願う。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
 
◆今シーズンの戦果
 
3勝9敗10分、9得点19失点、勝ち点19、イエロー0枚、レッド0枚。11位。勝率=13.64% 
1シーズン目よりも、成績は若干上昇。下がるよりはいいけど、もう少し"結果"を残したかった。 
 
昇格:オリンピアコス、ボカ ジュニオルス、ローゼンボリBK  | 
| 
	 
通算…57試合目  | 
    |||
| 
WU × AEKアテネFC 1-0 58%-42%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      2(1) | 
| アシスト | 1 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      11(6) | CK | 4 | 
| パス(成功) | 107(93) | パスカット | 20 | 
| 
<選手交代> エスピマス(戦術)→ミナンダ(OH。ドゥドゥがDH、シドウェルがRMF)、オルダス(戦術)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
リーグ最終戦だ。今節をもってミナンダが引退となる。よって、トップ下で先発させた。 
      引退試合となれば、否が応でも気分が盛り上がる。序盤からガンガン攻めたが、やはり決定力不足。決められない。相手にペースは渡さずに続けた結果、69分に右からのクロスをレトがヘッド。これが決勝点となって、ミナンダの引退に花を添えた。 最終節を勝利で締めくくれたのは良かったな。気持ちよく交渉に臨める。ミナンダの代わりに誰が入るのか?良い補強をしたい。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…56試合目  | 
    |||
| 
WU × ウィレムU 0-3 53%-47%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      1(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 2 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      6(3) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 103(90) | パスカット | 19 | 
| 
<選手交代> ドゥドゥ(絶不調)→ミナンダ(OH)  | 
    |||
| 
	 
ホームにウィレムを迎える。前節の勢いで勝利したい。 
      いきなり5分、ダイレクトボレーを鮮やかに決められてしまう。これで意気消沈。続けて、婆様が入ってきて姉から連絡がないとオドオド。郵便の振込みについてもオドオド。集中できずに62分にも失点。PKのチャンスを得るも、ジョナタン レイスが外して(枠の外)得点できず。ホームで完敗してしまった。 パスも良かったが、前線がどうもねフィニッシュへの動きがダメだった。気付けばもう少しで交渉期間。これ以上の敗戦したくない。早く補強を…。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…55試合目  | 
    |||
| 
AIKソルナ × WU 0-1 33%-67%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 1 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      6(4) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 123(113) | パスカット | 14 | 
| 
<選手交代> オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
CBのマンマークは危険なのか?よくわからなかったなぁ。 
      久しぶりの勝利。前半15分に、ラスキンが右からのクロスに反応してゴール!これが決勝点となった。プレッシングが出来ていたので、CK以外の怖い攻撃はあまりされずに済んだ。 嬉しい勝利で11位に浮上。といっても、順位はあまり気にしていない。むしろ、ポイントの方が…。もうちょっと稼いでおきたい。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…54試合目  | 
    |||
| 
ローゼンボリBK × WU 3-1 64%-36%  | 
    |||
| 得点 | 1(PK=1) | ファウル (OFFSIDE)  | 
      2(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 2 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      7(5) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 106(88) | パスカット | 21 | 
| 
<選手交代> ヤリッチ(体力)→ストリーマー(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、ジョナタン レイス(絶不調)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
ローゼンボリとの対戦。勝ちたいな。 
      強いなぁ、ローゼンボリ。浮き玉パスにホイホイとやられてしまった試合だった。20分、30分と立て続けにゴールを決められてしまった。こちらは終盤になってようやく攻撃らしい攻撃が出来るようになった。89分にオルダスがPKを決めて一矢報いるも、ロスタイムにはこちらがPKを献上してしまって+−ゼロ。3-1で敗れた。 序盤のビッグチャンスに、グティエレスが決められなかったのも、今となると痛かった。あれが決まっていれば、また違った展開だっただろうし…。決めるべきところでは、確実に決めなきゃならないのだ。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…53試合目  | 
    |||
| 
WU × CFRクルージュ 0-0 58%-42%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 1 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      2(1) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 115(97) | パスカット | 17 | 
| 
<選手交代> なし  | 
    |||
| 
	 
昨夜は酔って寝てしまった。やりっぱでw。朝5時過ぎに婆様に指摘されて起きたが、そのまま起きて再開してみた。酔いもだいぶ醒めたようだし、不本意な昨日の結果を今日は少しでも覆さなきゃね。 
      やはり昨日とは違った。DHにボールを集め、上手く散らしていた。また、前線からのプレスが効果的で、良い守備が出来ていた。しかし、攻撃に関してはピリっとせず、決定機に決められないなどの課題が今も山積。引き分けで試合を終えた。 勝てそうな感じだったんだけどなぁ。相手のチェックも早く、カットされる場面も多かった。これをいかに減らして効果的な攻撃へと繋げるか…。暫くかかる課題だな。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
2008.12.12(Fri) 全2試合 通算…52試合目  | 
    |||
| 
WU × オリンピアコス 0-1 29%-71%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 2 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      4(3) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 99(81) | パスカット | 17 | 
| 
<選手交代> ヤリッチ(体力)→リーベルマン(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
前節は負ける相手ではなかったんだけどな。酔っている証拠だ。w 
      その酔いが災いした用で、今節も負けてしまった。11分に、不得意な浮き玉パスにやられてしまった。この1点が最後まで返せず、ホームでの負けを喫してしまった。 やっぱ、酒が入るとどうもダメだね。気分は良いんだけどな。思考力が低下するんだろうね。こうなってくると、次はやるべきかやらざるべきか…? 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…51試合目  | 
    |||
| 
デ フラーフスハプ × WU 1-0 ?%-?%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      ?(?) | 
| アシスト | 0 | FK | ? | 
| SHOOT (枠内)  | 
      ?(?) | CK | 0 | 
| パス(成功) | ?(?) | パスカット | ? | 
| 
<選手交代> なし  | 
    |||
| 
	 
今日は金曜日。もちろん飲んでいる。気持ち良い状態で開始するが、はたして大丈夫だろうか?w 
      結果はダメだった。ちょっと飲み過ぎだよなぁ。ワケのわからない状態で失点。この日記を書いているだけでもヨシとしないとね。失点は…ウカリ消しちゃった。w やはりよっている。試合の詳細データをチェックせずに次画面へと進めてしまったよw。これじゃ、勝てるわけがないわなwww 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
2008.12.11(Thu) 全4試合 通算…50試合目  | 
    |||
| 
WU × ボカ ジュニオルス 0-1 52%-48%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      1(1) | 
| アシスト | 0 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      4(4) | CK | 2 | 
| パス(成功) | 103(87) | パスカット | 19 | 
| 
<選手交代> ヤリッチ(不調)→リーベルマン(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、ジョナタン レイス(不調)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
今作通算50試合目か。その割に、あまり進歩していないなw 
      前半は良い感じで組み立てられたんだケド、徐々に失速していった。特に、パレルモとパラシオ、強過ぎるだろ。77分にCKから失点してしまう。ホント、当たりに弱いよなぁ。これが返せず、0-1で敗れてしまった。 コンニャロー!ってくらいに弱い。ホント、弱い。でも、DHからパスを散らすというのは上手く出来ていたと思う。その証拠に、ボカ相手にけっこう攻めることができたから。これは収穫。他チーム相手でも、これを繰り返し続けていきたい。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…49試合目  | 
    |||
| 
HJKヘルシンキ × WU 1-1 51%-49%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 3 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      2(1) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 98(81) | パスカット | 21 | 
| 
<選手交代> エスピマス(不調)→マッコ(RMF)  | 
    |||
| 
	 
まだ22:57なので、あと数試合はいけるんじゃないかな。攻撃意識をチェックしてから試合を開始しよう。 
      アウェーながら先制した。42分にジョナタン レイスが自分で切り開いてゴール!しかし、直後の前半ロスタイムに同点ゴールを決められてしまった。イカンねぇ。後半はやや押されながらも守りきり、1-1のまま終了。ドローとなった。 どうもサイドの選手が変に戻ろうとしたりするんだよね。どうにかならんかなぁ。あとはトラップの大きさ。これは"テクニック"が低いからなんだけどね。やりたいことがナカナカできないのは、いつもながら歯がゆいよね。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…48試合目  | 
    |||
| 
WU × スパルタ ロッテルダム 0-0 63%-37%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      10(7) | CK | 2 | 
| パス(成功) | 124(108) | パスカット | 9 | 
| 
<選手交代> ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、エスピマス(体力)→ドド(DH。RMFにはシドウェル)、オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
連敗は出来ない。前節後半からの調子を維持できれば、得点チャンスもあるのだが…。 
      試合をしていて、特にジョナタン レイスが外に流れていくことが多く気になっていた。そこで、試合中に攻撃意識をいじろうと開いてみるとノータッチ状態で意識が反映されていなかった。そこで各選手の意識を変えてみた。すぐに激変はしなかったが、これから役に立つだろう。試合は、最終的に相手が9人となるもゴールを奪えずに終了。引き分けとなった。 攻撃意識は落とし穴だった。やってあると思っていたのでね。今後に期待だ。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…47試合目  | 
    |||
| 
WU × ハマービュー 0-1 49%-51%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      1(1) | 
| アシスト | 0 | FK | 1 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      3(3) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 77(60) | パスカット | 15 | 
| 
<選手交代> なし  | 
    |||
| 
	 
22:02。まだまだ早い時間帯。スタート! 
      はやる気持ちを抑えてのホームゲーム。『おいおいっ!』という動きが多く、『これが連携の悪さなんか?』と思う連続だった。その結果、前半の41分に失点。後半になってようやく動きが良くなってきたが、シュートはなかなか打たせてもらえなかった。そして、タイムアップの笛…。負けてしまった。 ゴール前で、もっと落ち着けるとね…。DHが少しドリブルで持ち上がると良いのかな?試行錯誤は続く。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
◆交渉期間◆
 
ポイントはあまり無いので、派手な移籍交渉は出来かねる。なお、ミナンダが今季限りで引退だってさ。 
 1ターン目。バーチャットにオファーだ。レンタルだったので、とりあえずポイントが欲しいしOKした。また、人数がMAXなので、トレード移籍をやってみた。 ■バーチャット/ゼニト サンクトペテルブルグ/レンタル/297P 
■ジェブール(アルジェリア、CF)⇔ハムスン…トレード/オリンピアコス/移籍2500P…× 
 2ターン目。ヴァレニへのオファーがあった。レンタルだが、受けておこう。交渉は決裂。バーチャットは、気持ちだけOKで、処理としては"応じない"のままだったため、こちらも決裂となってしまった。 ■ヴァレニ/HJKヘルシンキ/レンタル/321P ■ジェブール(アルジェリア、CF)⇔ハムスン…トレード/オリンピアコス/移籍3200P…× 
 3ターン目。ヴァレニの交渉が成立した。オファーは来なかった。 ■ジェブール(アルジェリア、CF)⇔ハムスン…トレード/オリンピアコス/移籍3650P…× 
 4ターン目。所持ポイントとチーム年俸の差額をチェックしたら、殆ど差が無かった。破産はマズイので、今節のオファーは止めておいた。  | 
| 
	 
2008.12.10(Wed) 全3試合 通算…46試合目  | 
    |||
| 
AEKアテネFC × WU 1-1 39%-61%  | 
    |||
| 得点 | 1(PK=1) | ファウル (OFFSIDE)  |  
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 1 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      5(3) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 120(104) | パスカット | 13 | 
| 
<選手交代> レト(体力)→ヒメレス(LMF)、ジョナタン レイス(絶不調)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
この試合が終わると中間交渉だ。がんばるぜー。 
      序盤の5分、幸運にもPKを得た。これをグティエレスが決めて先制。このまま逃げ切れるほど、アテネは易しい相手ではなかった。53分、不得手な浮き玉パスで抜けられてしまいそのままシュートを決められてしまった。試合はそのまま終了。1-1で引き分けた。 引き分けといっても、この積み重ねが大事だからね。次からの補強で、少しでもチーム力UPに繋がればいいな。楽しみだ。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…45試合目  | 
    |||
| 
ウィレムU × WU 0-0 45%-55%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 1 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      1(0) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 105(92) | パスカット | 12 | 
| 
<選手交代> ヤリッチ(体力)→リーベルマン(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、ドゥドゥ(絶不調)→エトリ(OH)、オルダス(不調)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
先発・控えの別なく絶不調者が多いが、なんとかヤリクリは出来そうだ。 
      あまりこうカテキンs攻撃が出来なかった。中盤あたりからは、だいぶ劣勢を強いられることとなったが、体を張って守備。その結果、引き分けて勝ち点1を得る結果となった。 アウェーだし、まずこれで良いだろう。無失点というのも、現状からすれば評価できる。順位的にも混戦もようの位置にいるので、ここから脱落しないように心掛けたい。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…44試合目  | 
    |||
| 
WU × AIKソルナ 1-0 50%-50%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      2(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      7(3) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 85(67) | パスカット | 26 | 
| 
<選手交代> なし  | 
    |||
| 
	 
もうちょっとで中間交渉だ。今日、いけるか!?そのためにも、サクサクいこう。 
      序盤、いきなりゴールが決まった。6分、相手DFからジョナタン レイスがボールを奪い、向きを変えてすぐにシュート。これがゴール右隅に決まって先制点を奪った。それからはこちら主導で試合は動いた。相変わらずFKは決まらないが、ゴールを予感させる感覚までにはなってきた。試合はそのまま終了し、ようやく今季初勝利となった。 零封したのも初めてじゃないかな?相手の攻撃力がショボかったというのもあるだろう。怖い攻撃はされなかったからね。ま、何にせよ勝利は嬉しいものだね。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
2008.12.9(Tue) 全5試合 通算…43試合目  | 
    |||
| 
WU × ローゼンボリBK 1-1 62%-38%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  | 
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 3 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      11(8) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 117(103) | パスカット | 14 | 
| 
<選手交代> ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
選手を補強し、調子に乗って攻め急いでいるような気もする。ちょっと落ち着いてみよう。 
      と思っていても、実際に試合が始まるとなかなかそうも言っていられないw。結構スピーディーな展開が続き、24分に先制点を奪われてしまう。こちらも反撃に出て、30分にドゥドゥのシュートのこぼれ玉をジョナタン レイスがつめて押し込み同点とする。ジョナタン レイスは、移籍後初得点。遅っ。それからは一進一退の攻防が続いたが、得点シーンは訪れず。1-1で引き分けた。 引き分けならヨシとしなきゃね。FKやシュートなどで何度かチャンスはあったけど、それが決まらないのが現うWUですから。もう暫くは、我慢の日々だな。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…42試合目  | 
    |||
| 
CFRクルージュ × WU 0-0 43%-57%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      1(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 0 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      5(2) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 110(96) | パスカット | 11 | 
| 
<選手交代> ヤリッチ(絶不調)→バウマン(CB)  | 
    |||
| 
	 
流れが悪いな。勝てそうなのに負ける。昨季は、『勝てなさそうで、やはり負ける』だったから。まずは1勝だ。 
      なんだか、組み立てが出来ていないのかな?攻め急いでいる?今節も無得点。しかし、失点もしていない。スコアレスドローで試合を終えた。 時折チャンスは作るんだけどね。ポストに嫌われたというのもある。なぜかPKも外した。これじゃ勝てないッスヨ。しっかりせぃ! 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…41試合目  | 
    |||
| 
オリンピアコス × WU 2-0 45%-55%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      0(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 2 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      2(2) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 99(77) | パスカット | 14 | 
| 
<選手交代> クネゼヴィッチ(絶不調)→リーベルマン(CB)、ヤリッチ(体力)→バウマン(CB)  | 
    |||
| 
	 
得点できなきゃ勝てない。得点が欲しい。 
      なんなんだ、なんなんだ?あっという間に終わってしまった。前半の20分にドカンとシュートを決められてしまって失点。37分にも追加点を奪われてしまい、苦しい展開となる。それから試合終了まで、中盤での激しいボールの奪い合いが続き、70分を越えてからはほぼボールアウトとならず、選手交代が出来ぬまま試合終了となった。 結局負けかよっ!負けた気がしないのは、戦力的には整っているからだろう。…勝ちたいな。 
▼カード:エスピマス(Y)  | 
    |||
| 
	 
通算…40試合目  | 
    |||
| 
WU × デ フラーフスハプ 0-1 58%-42%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      2(2) | 
| アシスト | 0 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      8(4) | CK | 2/TD> | 
| パス(成功) | 93(77) | パスカット | 14 | 
| 
<選手交代> クネゼヴィッチ(不調)→ストリーマー(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、レト(体力)→ヒメレス(LMF)、オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
現在順位は10位。ボカは首位だった。とはいえ、まだ始まったばかり。これからですよ、これから。 
      序盤から得意げに攻め立てた。しかし得点には至らない。リズムは良かったんだけどな。そのツケが終盤にやってきた。何とかクリアしてCKに逃げた87分、このワンプレーでゴールを奪われてしまった。これで敗戦。マジかよっ! イタダケナイ失点を悔いるよりも、好機をモノに出来なかった事の方が罪に思える。トップの2人は、能力的にはそう悪くないはずだが…。俺の問題か…。 orz 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…39試合目  | 
    |||
| 
ボカ ジュニオルス × WU 2-0 45%-55%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      2(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 3 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      7(2) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 92(73) | パスカット | 18 | 
| 
<選手交代> ジョナタン レイス(絶不調)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
今日はまだ21:42なので、けっこうやれるんじゃないか?サクサクいこう! 
      前節はカップ戦だが、今節はリーグ戦としてボカと対戦する。勝てていないので、ここらで一発カマしてやりたいところだ。 なんでだろう?機動力?プレッシング?どうも中盤がパスで抜きづらい。というか、非常にコンパクトなんだろうな、ボカは。なので、やり辛さは相変わらずだった。試合は、前半から暫くは互角に戦っていたが、43分に先制されて試合の均衡が破れる。PKを得て追いつくチャンスもあったが、相手GKのファインセーブで止められてしまう。逆に60分、FKを直接決められてしまって2点差となってしまう。決してチャンスが作れないわけでもないのだが、数少ないチャンスを決めきれずに試合が終了。またも敗れてしまった。 先シーズンに比べれば、よっぽどコマが揃っているんだけどな。実際、ボカはかなり強いと思うので、現状では勝てなくても仕方ないのかも。と、前向きな考えで敗戦を総括しようっとw 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
2008.12.8(Mon) 全3試合 通算…38試合目(D2カップ 1回戦 第2戦)  | 
    |||
| 
ボカ ジュニオルス × WU 1-0 2戦合計 3-0 44%-56%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      1(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 0 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      3(2) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 101(82) | パスカット | 17 | 
| 
<選手交代> なし  | 
    |||
| 
	 
第1戦をホームで落としており(0-2)、厳しい戦いを強いられることになっている。 
      先制したいWUであったが、相手の守備的な陣形を崩せずにいた。徐々に押され始め、28分にまさかのPK献上。スライディングをしたつもりはなかったが、今作では結構自動的に滑るようで、エリア内でドゥドゥが倒してイエローをもらってしまった。これを決められて先制されてしまう。追いつきたいWUであったが、最後まで相手を崩せず。終盤に良い形を何度か作ったが、ゴールは決まらずに試合は終了した。 今季は1回戦敗退となってしまったD2カップ。まぁ、これでリーグ戦に集中できるってねw。その分、あるだろう。程度の結果は残さなきゃならないだろう。 
▼カード:ドゥドゥ(Y)  | 
    |||
| 
	 
通算…37試合目  | 
    |||
| 
WU × HJKヘルシンキ 1-1 56%-44%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      0(0) | 
| アシスト | 1 | FK | 0 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      5(2) | CK | 2 | 
| パス(成功) | 113(98) | パスカット | 18 | 
| 
<選手交代> クネゼヴィッチ、ヤリッチ(体力)→リーベルマン、ストリーマー(CB)、ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、シドウェル(不調)→ドド(DH)、エスピマス(体力)→マッコ(RMF)、レト(体力)→ファン デン ベルフ(LMF)、オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
サクサクと2試合目。23:08〜だ。 
      何気にやり難い相手だった。序盤の6分にいきなり先制され、ホームなのにプレッシャーが圧し掛かってきた。それからは相手の分厚い中盤に苦しんだが、体力の落ちる後半からは徐々に盛り返した。そして迎えた89分、土壇場のところでドゥドゥのシュートは弾かれながらもそのままゴール。執念で同点として試合を終えた。 負け試合だったが、引き分けに持ち込めた。こうでなくっちゃね。面白くなってきたよー。 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
通算…36試合目  | 
    |||
| 
スパルタ ロッテルダム × WU 0-0 48%-52%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      1(1) | 
| アシスト | 0 | FK | 4 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      3(2) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 101(88) | パスカット | 9 | 
| 
<選手交代> なし  | 
    |||
| 
	 
22:46。2〜3試合くらいしたいな。 
      敵地で、だいぶファウルを流されたケド、不利な判定は無かった。その点では良かったな。ビッグチャンスは作れなかったけど、流れはほぼこちらのモノ。内容に不満は無かったな。 これで、勝ち点を1だけ増やした。とはいえ、この積み重ねが大事。ポイントのこともあるからね。負けにくくなったというのは、実感ができている。あとは、自分の腕次第といったところか?w 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
	 
2008.12.07(Sun) 以下2試合/全14試合 前12試合はこちら
 
通算…35試合目(D2カップ 1回戦 第1戦) | 
    |||
| 
WU × ボカ ジュニオルス 0-2 47%-53%  | 
    |||
| 得点 | 0 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      1(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 1 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      4(3) | CK | 0 | 
| パス(成功) | 94(78) | パスカット | 20 | 
| 
<選手交代> ギールセン(体力)→エル ムバルキ(RSB)、オルダス(体力)→グティエレス(CF)  | 
    |||
| 
	 
負ける気がしねー。それくらい、気持ちは充実している。 
      が、それが祟ったか、40分に先制ゴールを許してしまう。そう苦しいとは思わなかったが、宛の中盤がなかなか堅くて突破できなかった。そんな堅守のボカは、89分に2点目となるゴールを決めてきた。これで息の根がとまった。0-2で敗れてしまった。 これで、次節はかなり苦しくなった。とはいえ、まだ敗退が決まったわけではない。2点取れればイーブンに持ち込めるからだ。3点というと非現実的な数字だが、2点なら…。やるっきゃない。 
▼カード:ジョナタン レイス(Y)  | 
    |||
| 
	 
通算…34試合目  | 
    |||
| 
ハマービュー × WU 1-1 49%-51%  | 
    |||
| 得点 | 1 | ファウル (OFFSIDE)  |  
      1(0) | 
| アシスト | 0 | FK | 0 | 
| SHOOT (枠内)  | 
      6(4) | CK | 1 | 
| パス(成功) | 115(96) | パスカット | 18 | 
| 
<選手交代> イヴァロフ(不調)→コミサロフ(GK)、ドゥドゥ(絶不調)→ミナンダ(OH)、エスピマス(不調)→マッコ(RMF)  | 
    |||
| 
	 
レギュラー5人が入れ替わって臨む2シーズン目。だいぶ戦力が整ってきた。 
      勝てた試合を引き分けにしてしまった。前半の19分に、オルダスが注文通りのゴールを決めて先制する。その後は優位に試合を進めて言ったが、最後のところで落とし穴が…。87分にクリアが不十分なところを押し込まれてしまい、土壇場で同点とされてしまった。これで勝ち点を1ずつ分け合い、初戦を引き分けスタートという形で終えた。 ありゃヒドイよ。いい感じでやってたのに、水をさすようなプレーだよ。とはいえ、先シーズンとは明らかに動きが違う。やっていて楽しい。あとは、数をこなして連携を高めることだね。もう最下位にはならないよ、マジでw 
▼カード:なし  | 
    |||
| 
■レギュラー(順番は右→中→左) GK:イヴァロフ DF:クネゼヴィッチ、ヤリッチ、ギールセン、ラスキン DH:シドウェル MF:エスピマス(C)、レト OH:ドゥドゥ FW:ジョナタン レイス、オルダス (C)=キャプテン 
■フォーメーションは4-4-2(C-2)カスタム。ドゥドゥの加入で、3トップではなくOHとして4-4-2とした。バランスが取れたんじゃないかな。 
  |